第1日目 2004年8月21日(土)
高校生や大学生を集めての公開講座が今年も開かれました。ここでは第1日目の様子を報告します。
8月21日(土)
9:30 開会
オリエンテーション
イントロダクション
9:45〜10:30
「見えないものを見る」講義
10:40〜12:10
画像処理「Scion image」実習
13:10〜14:30
デモ実験
振動数と音の高さ,倍音,楽器の波形
サンプリング頻度とエイリアス
レーザーを使った光通信
信号のデジタル化とノイズ
14:30〜16:00
音声信号の加工「Cool edit」実習
16:00〜
生徒交流会・参加者交流会
開会
オリエンテーションとイントロダクション
始まる直前です。いろいろな学校の生徒達。 司会による開会の進行 京都教育大学の谷口先生によるあいさつ オリエンテーション・イントロダクションの様子
「見えないものを見る」講義
今回のテーマについて 光と色の関係についての話 波長・振動数・速さの関係などの説明 天体の例を示しての話 紫外線のデモ実験
画像処理「Scion image」実習
光の3原色(RGB) 説明を聞きながら実習に取り組む アドバンシング物理ASの生徒用CD-ROMを使っての画像解析実習(↓) 木星の衛星「イオ」に火山があることを発見した研究者と同じ手法で体験
デモ実験
振動数と音の高さ,倍音,楽器の波形
サンプリング頻度とエイリアス
レーザーを使った光通信
信号のデジタル化とノイズ
波の基本的な性質を説明(ばねを使って演示) サンプリングの講義
サンプリングについてゲーム形式で実習
音声信号の加工「Cool edit」実習
アドバンシング物理の教科に付録のCD-ROMに「Cool Edit96」というソフトウェアが収録されています。このソフトウェアは,WEV形式の音ファイルを分析できます。例えば波形を調べたり,音スペクトルの分解がリアルタイムできます。またサインカーブの音や矩形の音,音楽を作ることも可能です。
ギターの音を調べる スペクトルと音の強さを表示する ラジオを聞いているときにホイッスルが鳴った。ラジオの音を消したり,逆にラジオの音だけにしたりできました。 リアルタイムでスペクトル表示もできます コンピュータ教室の様子
(周囲は見学者やスタッフ)
生徒交流会
ケーキを食べながら,自己紹介や学校紹介をしました。初対面なのにいい雰囲気。
参加者交流会
全国の大学や高校など,理科教育に関係する皆さんと,意見交換や研究会活動の説明なども含めて,交流を持ちました。
記念写真
理科館の入り口付近で全員の写真を撮りました(筆者は撮影者でした)。
明日はプロジェクトと各班の発表です。さぁがんばろう!